パンダリングローズに携わるようになってから、おのずと学べる、いや、学びたくなる分野が見えてきた。
たとえば すべての木や草には薬になる効能が必ずあるということ。
そんなこと今頃分かったの?と言われたら ≪ハイ・恥ずかしながら わりと最近!≫ と正直に答えます!(^^)!
それは、それぞれの木の「葉」だったり「根」だったり「皮」「実」「花」「茎」にいたる。
そういえば、薬のない古来から、それぞれの地方で言い伝えで守られてきた民間療法に数々。
それらを発見した人をこころから尊敬! 偶然の産物だったのか、その分野に長けた人がおられたのか? そんなことも興味をひく。
現在【プレミアムコース】では、使用する素材の成り立ちや用途・薬効を学ぶ。
学べば学ぶほど、目からウロコが沢山落ちる。
秋風が吹くころに、パンダリングローズを象徴するアロマをつくろう♬
嗅覚を刺激することは脳にはかなり有効のよう♪
美しい生の樹皮で作ったバラに精油を垂らすとバラの表情がどんどん豊かになる。
それを毎日観るのも 密かな楽しみ・・・。自然と私自身も同化される♪
芳醇な香りに包まれた、ささやかだけど 至福の時間・・・。